【Excel】表を横方向に検索する(HLOOKUP関数)

Excel

表のなかで指定した条件に合致するセルを横方向に検索するのに適しているのがHLOOKUP関数です。

HLOOKUP関数は、表を横方向に検索し、条件と合したセルを基準として縦方向に指定した値だけ離れた位置のセルの値を取得します。

HLOOKUP関数の概要

関数の概要は次の通りです。

《書式》
HLOOKUP(検索値,範囲,行番号,[検索の型])

検索値には検索する条件を指定します。検索地として指定できるのは、値、文字列のほかに、参照するセル(セル番地)です。

範囲には、検索対象および取得するデータを含んだ範囲を指定します。HLOOKUP関数での検索対象は、指定した範囲の上端が検索対象となります。

なお検索の型でTRUEを指定した場合は、範囲上端のデータを左から右に向かって昇順にならべておく必要があります。

行番号には、上端から数えて何番目の行の値を取得するか指定します。1を指定した場合は、上端の行を取得することになります。指定できる最大の数値は、範囲の行の数です。(範囲が3行の場合→3)

検索の型は、TRUEかFALSEを指定します。省略も可能で、その場合はTRUEを指定したことになります。

TRUEを指定した場合は、一致する値が無い場合は近似値を返します。FALSEを指定した場合は、完全一致の場合のみ値が返され、一致するものが無い場合はエラー値(#N/A)が返されます。

HLOOKUP関数の便利な使い方

範囲の参照をセル参照にする。

HLOOKUP関数は、VLOOKUP関数と同様に、INDEX関数を用いると引数の”範囲”の指定をセル参照にすることができます。

詳細は、下記記事をご覧ください。

検索の型はTRUEとFALSEのどちらが良いか

検索値に一致するものを正確に取得する必要がある場合は、”FALSE”が良いと思います。

これはTRUEを選んだ場合、検索結果が近似値の可能性があるためです。

また、検索の型に”FALSE”を選んだ場合に エラー値(#N/A)が返されるのが嫌な場合は、IFERROR関数と組み合わせるのがおすすめです。

IFERROR関数と組み合わせる場合は次のように指定します。

IFERROR関数でHLOOKUP関数のエラー時に返す値を決める方法
IFERROR(HLOOKUP(~~),エラー時に返す値

HLOOKUP関数をIFERROR関数の入れ子にします。HLOOKUP関数の引数の設定は、通常通り指定します。

また、IFERROR関数の引数にエラー時に返す値を指定してあげます。

そのほかのExcel記事はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました